脱穀機を見て驚きました。
古き良き脱穀機、『足踏脱穀機』を借りてきて下さいました。
足踏脱穀機は明治末頃に使われていたものだそうです。
やり方を教えて頂き
いざ、脱穀!
昔の方の大変さを感じながらも、稲穂がお米だけになっていくのを楽しんでいました。
最後は、もったいない事の無いように、1粒1粒丁寧に手作業で最終チェックです。
無事脱穀が終わりました。
*脱穀の様子です
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |